ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

トリプルワールド79


様々な刺激と反応の間に
関係が形成されている


この関係はどのように進化してきただろう



刺激にも
反応にも
対外的なものもあれば
対自的なものもある


目から入る感覚は対外的刺激で
その刺激に対して
逃げたり近寄ったりしたいと思うことは
大きく考えれば対外的反応である
このような対外的な刺激や反応に対して
ホルモンを放出するだとか
ホルモンに反応するといったことは
どちらも同じ遺伝子に規定された刺激と反応であり
対自的な刺激と反応だ


刺激と反応が
同じ主体の中で
対自的に予定調和が成立していると
その刺激にも反応にも狂いが少なく
確実に刺激と反応がかみ合うのでけれど
対外的な刺激と反応は
同じ主体で起こる刺激と反応ではないので
その刺激と反応の関係があやふやなところがある


対自刺激と対自反応の関係が
当たり前のことではなく
対外刺激と対外反応のような
行き当たりばったりの関係の方が
刺激と反応のより原始的な関係だ


進化は
このような
対外的関係が
対自的関係に昇華してゆく過程ととらえることができる


刺激と反応が
対自的に
自由度の少ない確固たるものになり
関係が結ばれてゆくと
より複雑で
より組織的な世界が出来上がってゆく


人間が
育てる植物や動物は
野生の植物や動物よりも
人間の刺激に
人間に調和的に反応するように
品種改良されてきている


このような関係は
対外的な関係が
対自的な関係へと昇華してゆく過程と考えられる


人間は家畜に対して
このように振舞うべし
そして
家畜は人間に
そのように振舞うべし


このような規範世界が
人間と家畜の間に浸透してきた成果だ


理性的定言命法は
対外的規範世界を導き成長させる
技術ということができよう


進化は試行錯誤の歴史だ


世界が確立する前段階で成長の過程において
定言命法は試行の選択肢ということになり
確立りた世界を形作る定言命法は
永遠不変のイデアの様相を呈することになる


確立した関係内において
絶対性が欠けて偶然性が高まると
家畜と人間の関係も混乱が生じてしまう

×

非ログインユーザーとして返信する