ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

欲望と自由:欲望の相互利他


生命の欲望を満たすために
社会があり
貨幣経済がある


また
それとは逆方向の目的である
社会の維持
貨幣経済の維持のために
生命が活動している


この双方向性により
相互利他的なエスカレーションが展開している


相互利他のバランスが
それなりに適正が保たれていると良いのだが
崩れると不平等があらわになる


社会や貨幣経済から
過剰な加護を受けるのは
ある意味理想的だが
その裏で
社会や貨幣経済への
過剰な奉仕を強いられることが出てくる


悲惨な奴隷制度はその典型だ


人間と家畜や作物の関係も
相互利他的な関係にある


ニワトリが
地上で最も繫栄している動物の一つであり
小麦が
地上でもっとも繁栄している植物の一つであるのも
人間と小麦の相互利他的関係が
エスカレーションしてきた結果である


これと同様に
人間が反映しているのは
社会や貨幣経済との相互利他があるからだ


人間も
ニワトリや
小麦と同じように
人間の社会的活動により
繁栄できている生き物と言う訳だ


だからなのだろう
人類は自己家畜化していると
言われて久しい


人間も
野蛮な野生では
繁栄できないか弱い個体だ
それにもかかわらず
人工的な整備された環境の中で
繁栄を謳歌できている
家畜のような生き物と言う訳だ


野生のような自由は失ってはいるのだが
別の欲望や自由を手にしてきた


欲望は
自由を求めるが故
別の自由を失わせる


このような欲望が
相互利他を産みながら
文化を支えている


どんな欲望がエスカレーションしてゆくのかで
出来上がる文化が異なるものになる


国や地方で
異なる文化が成立している


肉牛と乳牛では
異なる文化があるということなのだろう


社風がある


理性は
ゆがめられるようにできているから
様々な文化に適応可能であるから
便利でありがたい恐怖である


やがて
戦争モードに突入すれば
それに適した文化を
理性が育ててゆくのだろう


戦争をエスカレーションさせるのに
理性も一役買っていることになる

×

非ログインユーザーとして返信する