ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

自然選択としての結果選択、PDCAサイクル


多くの動物が
雄と雌のどちらかだ


なせそうなっているのか?


観察的説明:
調べた結果としての事実からの説明


形成的説明:
性成熟過程の観察結果からの説明


遺伝学的説明:
染色体あるいは遺伝子における雌雄差、雌雄決定機構による説明


目的論的説明:
遺伝子プールの形成による劣化遺伝子の補修的機能等による説明


様々な説明ができる


しかし
どの説明も
雌雄の存在が恣意的であることを否定していない


起源論的説明:
雌雄存在に必然性はないが、現に存在している


ということか



生命が存在していることも同様だ
必然性があったと説明できない
根源的には
言葉とその意味の関係に必然性がなく恣意的であるのと同様だ



必然でなくたとえ恣意であっても
現にあるということがとても大事と考えなければならない


このことを
情緒的に教えてくれるのが
宗教のひとつの役割だ


ーーーーーーーーーーーー
メモ


人間の場合
雄雌と呼ばず
男と女と呼ぶ


前者は生殖的意味合いが強く
後者は社会的意味合いが強いように感じる


社会的意味合いというのは
役割分担あるいは「らしさ」といったことの
原因としての性差だ


このような社会的存在も
必然性がすべてではなく恣意的に決しているところもあろう
だから
現にあることを変えてゆけることになる


社会運動は
今ある「現にあること」の価値を弱め
新たな結果を
次の時代の「現にあること」へ

昇華させる試みだ


この運動の結果が選択されるや否や

で次の時代が変わってくる


このような
結果選択の連続で
社会が進化するのだろう


結果というのは
とても自然な存在である


自然選択の一環として
このような
結果選択がある


PDCAサイクルも同様だ


「結果が良ければ繰り返す」
再現能力があるシステムのなせる現にある業である



ありがとうございます

×

非ログインユーザーとして返信する