ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

言語体系を未来へ送る

言葉は
未来を描ける
過去も描ける


アナウンサーの訓練として
常々日常の実況中継を頭の中で実践するというのがあるらしい
現在を言葉に置き換えてゆくのだ
うまい下手があるので
何回も繰り返し
うまくなるように鍛える必要があるのだろう


しかし限度がある
百聞は一見に如かずということだ


鍛えられていない言葉は
その不正確さゆえに紛争を導くこともある


所詮言葉だ


されど言葉である


ナレーションは映像に深みを与える
ナレーションにより
過去から未来への流れの中に
映像を浮遊させることができるのだ


来るべき理想の未来
そのために教訓とすべき過去


このような情報を共有し
集団が未来に向かって手に手を取り合って
実践を繰り返す


運動会の大玉転がしだ


情報という大玉を
集団で未来へと運ぶ


大玉を送っているという一体感と充実感
そいつを味わいながら
人は次々と入れ替わり
大玉だけが未来の人々へ贈られる


言葉や文化はそういうものだ


贈る大玉が違えば
言葉や文化も違っているということだ


毛色の違った大玉を送るのは
どうも気が引ける


しかしそれは差別の始まりだ
それを避ける努力が推奨される


運動会の大玉送りでは
2回目の戦いは敵方の球を使い行う


相手方にエールを送る形式だ



言葉は未来と過去の時間の壁を乗り越える
人と人の間の溝も乗り越える
しかし言葉を違える者同士の溝を超えるにはひと工夫必要だ
言語が統一されれば手っ取り早い
しかし
統一された言葉でののしりあってばかりでは本末転倒だ


それにしても
口は災いの元であり、沈黙は金である
猫や犬はしゃべらないからかわいいのかもしれない


しゃべりながら沈黙する術を
頭の中の実況中継で鍛える
そんな必要もあるのだろう


ーーーーーー
メモ
カズオ イシグロ「忘れられた巨人」ハヤカワepi文庫
違う言葉を話す隣接する民族間の
それぞれの過去と未来への意思が、
記憶の機能とともに複雑に絡み合い交差する。
ノーベル賞受賞おめでとうございます。
遅ればせながら一冊読ませていただきました・
さすが面白い小説です。


ありがとうございます。

×

非ログインユーザーとして返信する