ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

予定と実践:今西進化論


日本では
車は
道路の左側を通るよう
予定されている


それに呼応するように
道路標識は
左を通行する車から見やすいように
道路の左側に設置され
道路標示も
道路の左に描かれている


法律により
左側通行を義務付けられているが
道路標識や
道路標示も
左側通行を誘導している


右側通行しようとすると
標識や標示が見にくくなるようにできているのだ


左利きの人は
右利きの人用に作られている標準に
不便を感じることがあるが
それが当たり前なので
慣らされてしまうところがあるという


出来の改札口も右利き用にできていて
右手で微妙な動きを強いられると聞いたことがある


ゴルフクラブも
注文になってしまうが
最近のネット販売で
ずいぶん早く手に入る様になってありがたいという話も
聞いたことがある


当たり前のことは
こうして外堀を埋められながら
当たり前のこととして成長してきたのだろう


一つの常識が根付くとき
それに関係するさらに多くの常識が
一緒に根付き
より強靭な常識として君臨してきたということだ


外骨格を良しとする生き物は
外骨格を生かすべく
他の臓器にも工夫が蓄積されながら進化してきた


脊椎動物も
この骨格を生かすべく
他の臓器にも工夫が蓄積しながら進化してきた


民主主義も
共産主義も
専制主義も
独裁主義も
それぞれを生かすべく
工夫を蓄積してきた


それぞれに
根幹だけではなく
周辺が根幹を支えるようにできている


そうでなければ
淘汰されて今は存在していないということになる


人間は
ある日突然
昆虫にはなれない


人間の体と
昆虫の体は
生きているということでは同じであるのだが
生き抜くための仕組みが違っている
昆虫には肺がなく
空気を送る気道が体中に張り巡らされている


この気道のシステムを人間に導入すれば
呼吸をしなくて済むのだけれど
どれほど多くの試行錯誤をすれば
不便なく導入できるものなのだろう


気道のシステムは
肺のシステムより
需要が高くなる見込みはあるのだろうか?


こうした様々なしがらみの中で
国の体制も
一足飛びには変えられはしないだろう


一つのことが変わると
関係する周辺も変わらなければ成り立たない


だからなのだろう


今西進化論が指摘するように
変わり始めると
変わるべきして次々と変わってゆくのだろう

×

非ログインユーザーとして返信する