ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

2020年8月のブログ記事

  • 情が湧く

    好きな人に向かって 思いっきりの笑顔を振りまいても 「あ、動物が笑ってる」と思われては 笑顔も徒労に終わる ネコを手でじゃらす時 人間は猫を見つめ ネコは人間の手を見つめる 互いに動く部分を 見つめ合い 互いの反応を確かめ合う 反応が鈍いと がっかりする 勢いあまって猫を叩いてしまい 逃げていって... 続きをみる

    nice! 2
  • 繁栄という時流に

    時流に乗りあえて流され はやりの時事を追いかけながら 世間話に興じていると 時流の申し子が出来上がる 口当たりの良い 世間話に ちょっとニュアンスの違い醸し出し それを互いに味わいながら 大筋合意の時流を互いに確認し合う 戦時には戦時の時流があり コロナ禍にはコロナ禍の時流がある * 人と人の接点... 続きをみる

    nice! 1
  • 口数は多いが言葉は足りない

    ネコが 自由気ままに見えるのは 言葉を知らないからかもしれない もし 言葉を知っていたとしても その言葉にどれだけ従うだろう 猫好きの私としては 言葉を無視して 自由気ままに 猫を貫いてもらいたい 意にそわない言葉をかけられても それに異を唱えることもほどほどに 自由気ままにふるまう そんな猫に憧... 続きをみる

    nice! 2
  • 教育の必要性について

    言葉が偉そうに ウンチクを並べたてているのだけれど ウンチ君が騒ぎ出すと 並べられていたウンチクは ドミノ倒しのごとく次から次へと倒れてしまい 頭の中はウンチ君でいっぱいだ 飾り奉られた 立派な正義も ウンチ君の前では形無しになる だから ウンチ君は 立派な言葉たちにより 闇から闇へと葬られて 表... 続きをみる

    nice! 1
  • パートナー

    本能は とても素直な子で やんちゃで ちっとも言葉を覚えない それに引き換え 理性は お利口さんで 言葉もしっかり話せるのだけど 悪知恵を働かせたりもする だから 理性は ときどき悪知恵を働かせて 本能をうまく操ろうとするのだけれど 本能には言葉が通じないので 上手く騙せない その上 本能は言葉を... 続きをみる

  • 古い写真を眺めながら

    ツバメは ツバメの仔を育て スズメは スズメの仔を育て ヨタカは ヨタカの仔を育てる そして ツバメはツバメの様に育ち スズメはスズメのように ヨタカはヨタカの様に育ってゆく 私は 明日の私を育てている 男らしく 女らしく 大人らしく 子供らしく 今日の私を 明日につなげる 昨日の私を育てなければ... 続きをみる

    nice! 1
  • 主観にうごめく幸せの俎上

    この世に生まれてきた まずは 掬われたのだ 掬われて 生きるという俎上に載せられた この俎上に載せられて しばらく育つと この俎上は ひとつではななくて たくさんの俎上に分かれていることに気づいてくる どの俎上に掬われたのかで 運命というものが違ってくることにも気づいてくる そうなると あっちの俎... 続きをみる

    nice! 1
  • 淀みの水 滝の水

    川の水をすくうと 水と一緒に 様々な微生物をすくうことになる ミドリムシや ゾウリムシ ミジンコや ボウフラまですくうことになるかもしれない 生命に満ちた水は 生き生きとしている これと同じように 生き生きとした言葉をすくうと 言葉と一緒に 様々な意味をすくうことになる 物質的な背景としての意味や... 続きをみる

    nice! 1
  • 百聞は一見に如かず

    ちょっと見てろ いいか これをこうして それから ああ、ちょっとそれを取ってくれ ああ、それだそれ ありがとう これをこうして こうやったら こうなるだろう そしたら こんどは えーと そこの、、、、 そう、それそれ こいつをこんどは こっちからこうやるんだ どうだ わかったか 言葉の本質は 言葉... 続きをみる

    nice! 1
  • 言葉に溺れる

    言葉には お酒と似たようなところがある 言葉が織りなす世界を 鑑賞するのはよいけれど 溺れてはいけない 溺れると 溺れていることにすら気が付かないのだから 始末に悪い かといって せっかくあるのだから 嗜めて いつもとは違う世界に浸りたくなる ワインや 日本酒 ウイスキーに バーボン 様々な味わい... 続きをみる

    nice! 1
  • 邪念が思考を高度に育てる

    本能のままに生き抜いて その本能が間違っていれば 潔く死ぬ そんな単純な生き方を 様々な生き物が実践している そして そんな単純な生き方の 良さも 悪さも 教えてくれている そんな教えから 今、生まれつき所持している本能の間違いを知り この間違いを矯正することが理性に求められる 総括すると 教えや... 続きをみる

    nice! 2
  • 鏡の中のリアリティー

    写真の世界のように 言葉の世界の中では 時間が止まっている もしくは 言い換えれば永遠となっている だから 言葉の世界の中で 時間は自発的な流れを止めて 時間は受動的に流される こうして 言葉の世界の中では 時間も操作対象になり下がり 1年でも 100年でも あっという間に過ぎ去ることになるし か... 続きをみる

    nice! 1
  • 動的普遍

    時間があると 動きがある しかし 時間が動いても 文字は動かない だから 目で文字を追い 動きをつくる すると 文字が流れ その流れの中で 意味を映し出す 目で文字を追うことをやめると 再び文字は動きを止めて 意味は無に帰する 目で文字を追っても 意味が映し出されないこともある 知らない言葉で書か... 続きをみる

    nice! 1
  • 悪を隠し善を顕す

    ありがたいことに トイレという個室があって そこに隠れれば 大なり小なり用をすますことができるようにできている 食らい排泄する この基本的な営みの中において 排泄は なぜに隠れて行わなければならないのだろう? 人間には 隠すという営みが存在する 自分自身には隠し得ずに現れる多種多様な欲望のうち 隠... 続きをみる

    nice! 2
  • 被支配の手段としての知

    語り継がれる言語が支配している その支配領域の中で おの言語を知らないものは それを理由に排除される このような排除により 言語の支配が強まり 持続してゆく 逆に言えば 言語が支配する領域には 限界があり 言語を知らないものを その支配下におくことはできない だから 言語は 布教を重ねる それを知... 続きをみる

    nice! 1
  • 知的生き方

    多くの生き物が 自分が棲める場所を選び暮らしている 選んでいるというよりも 棲めない場所にいたら死んでしまうので 棲めない場所に暮らしていない 場所に選らばれているということらしい 人間も どこにでも棲めるというわけではないのだろう が 棲めない場所を 棲める場所へと変えてゆく知性がある この知性... 続きをみる

    nice! 1
  • 鏡を眺める様に

    鏡は平面で その平面の向こう側に 鏡が映し出す世界が広がっているように見えるのだけれど 鏡を取り外せば 鏡の平面の向こうに存在していた世界はたちまち消失する そんな消失してしまう鏡の世界に向かって 自分を映し 自分を見つめたりしている 映像や 言葉が描く世界も 鏡のように消えてなくなる世界だ そん... 続きをみる

    nice! 1
  • 生命活動の存在の起源について

    無為自然を 極端に解釈すると 生命力のない 純粋物理学的な世界になる そこには 肉体も 感情も 思考も存在しないはずである しかし デカルトは 思考が存在し続けていると 思考実験の前提を覆し 無為自然の中に思考をポツリと描き出した 思考ばかりではない 生きているということは 無為自然に さまざまな... 続きをみる

    nice! 1
  • イビツな個性の饗宴

    他より秀でるいることを 自覚しやすいものがある たとえば 立派な筋肉は 他人にも自分にもわかりやすい だから 筋肉を鍛え固くなると その存在がわかりやすくなる その逆で 鍛えられていない筋肉は 存在していても存在していないかのようにしか感じられない 結果として 身体を鍛えようとすればするほど 存在... 続きをみる

    nice! 2
  • 台所のスポンジ破片たちが流れてゆく

    レジ袋が有料になった マイクロプラスチックを減らすためならば もっと他にできることがあるのだけれど 使い捨て文化への警告なのだろう レジ袋が有料になった レジ袋というと キッチンを思い出す キッチンには レジ袋の他にもプラスチックが沢山ある 各種食品のパッケージばかりではない 食器を洗うスポンジ ... 続きをみる

    nice! 2
  • 答えがない。故に探し続ける

    コンラート・ローレンツ著 「攻撃 悪の自然史」という本を思い出す コロナ禍にあり 人が人を攻撃する 土着民が 外様を攻撃する 多くの場合 外様は強くても 弱い土着民に敬意を払い 敗走する ニコラス・ティンバーゲンが トゲウオを観察した 巣を作るこの淡水魚はなわばりを持ち オス同士激しく攻撃し合う ... 続きをみる

    nice! 1
  • 下僕たちの饗宴

    言葉を習い 言葉を覚え 言葉を操る 言葉の下僕にならなければ 言葉を使えない 道徳を習い 道徳を覚え 道徳を操る 法律を 倫理を 科学の知識を 習い覚え その知識たちの下僕となり それらを操る 先人たちの積み重ねてきた記憶をたどり 下僕たちの饗宴を続けてゆく 饗宴が 饗宴を呼び 饗宴を続けてゆく ... 続きをみる

    nice! 1
  • 加工されている存在たち

    雨の日と 晴れ日で 何が違っているかを 物質的に分析すると 水分量や日光の量や気温といった 量の違いに大きな違いを見出せる 普段から存在している物質が その在り様を変えるだけで 塩加減が 濃かったり薄かったりというような違いが顕れる たかが塩加減 されど塩加減 この加減に対して 感覚が鋭敏に反応す... 続きをみる

    nice! 1
  • 理性的に生るということ

    選挙のたびに思うことがある 政治と関係あってもなくても 主義主張や理屈が一致してもしなくても 自分を守ってくれる人が好きだ ねじ曲がっていて 客観的に見れば どうしようもない屁理屈でも それが自分を守ってくれるものならば 応援するし とても筋が通った立派な理屈でも じぶんが貶められそうな理屈は 好... 続きをみる

    nice! 1
  • 「驚き」を「ああなんだ」に変える努力

    美しさには 純粋な美しさのみならず 「驚き」という隠し味があった方が より美しく魅力的に輝く いくら美しくても ありきたりになってしまえば 飽きられてしまう 希少性を追い求める背景には やはり「驚き」が必要だ 「驚き」のあるニュースが 良かれ悪しかれ注目を集め 「驚き」のあるニュースが収集報道され... 続きをみる

    nice! 1
  • 騙される美学

    ネコはずるい その可愛さが その気ままさがずるい ものを言わずして語る その物腰がずるい ネコも 人間をずるいと思っているかもしれない 言葉を駆使して 騙し 恩を売り 嘘をついてみたり 逆に だんまりを決めてみたり、、、 そうして 互いに生きてきた ネコと人間 互いにずるい でも 良いところも た... 続きをみる

    nice! 1
  • かけがえのない至らなさ

    たくさんの人がいて 多様性に満ちていると 誰もが それぞれに優れていて それぞれに至らない 至らなさを笑い合い 優れたところをたたえ合えば 多様性が上手く機能する群れになる 逆に 至らなさを攻め合い 優れたところをねたみ合ってばかりいれば 群れは離散する たたえたり 攻め合い ねたみ合ってみたり ... 続きをみる

    nice! 1
  • 自由と不自由のせめぎ合い

    自由を 他者に押し付けることができない 自由の保障を 他者に押し付けることもできない でも それを叶えたい * 「自由」は「無」に似たようなところがある 「無」を表現しようとすると 「有」が生じてきてしまう そんな風に 自由だからと何かをしようとすると 不自由になってしまうというところがある だか... 続きをみる

    nice! 1
  • 生きている水、死んでいる水

    身体のほとんどは水で 成人の約60〜65パーセントは水分だ 水は 生命物質と呼ばれる有機物ではないし 栄養素でもない けれど 水がなければ生命は成り立たない 水は 飲まれた後 身体に吸収され 汗として蒸発したり 尿や糞として排泄され 周囲の環境と 身体の間を循環している このように循環している水は... 続きをみる

    nice! 2
  • 質量と死と自由について

    地球の質量は不変であるようだ その質量の中で 生命の占める割合は ごくごく一部だ とすると 生命活動の一部に死が存在するのではなく 死の一部に生命が浮かんでいると考えた方が しごく合理的だ 死んでいる物質がほとんどを占めている中で 生命の宿っている物質として存在していると認識されるためには 規律正... 続きをみる

    nice! 1
  • 過去という存在

    過去は今存在しているか? もし 過去が存在していなければ 現在の礎は今存在していないのか? 親があり そのまた親があり そのまた親が存在していた そんな過去がある そんな過去は過ぎ去り 現在がある そして 現在も過去として存在する運命にある 現在は次々と消えてゆき ただ消えてゆき 未来に何も残せな... 続きをみる

    nice! 1
  • 希釈される自我

    人生を台無しにするような失敗を しでかすことがある このようなことを恐れる背景には 人生が「壊れやすい何か」でできていることがある 逆に言えば この「壊れやすい何か」を 少しづつ日々積み上げてゆくのが 人生であるということになる 積み上げるべき「壊れやすい何か」を 日々捜し歩き それを集めて積み上... 続きをみる

    nice! 2