ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

循環と義務:観察される義務


義務は
持つものであり
持たせるものである


義務履行の確立が高いと
忠誠心が高いということになる


赤信号になれば
走らせている車を止めなければならない


この義務を必ず履行すれば
信号機に対する忠誠心が高いということになる
もとい
道路交通法に対する忠誠心が高いということになる


条件反射で有名なパブロフの犬は
食事の前に鳴り響くベルの音に忠実に反応し
よだれを垂らす


ベルの音を聞くと
身体が食事を受け入れる準備をしなければならないから
よだれを垂らすのだろう


条件反射が
さまざまな義務を連ねている


細胞が摂取した糖は
解糖系という酵素群により分解される


別に糖は分解されなくてもよいのだろうが
生命としては
糖は分解され
その過程で生まれるエネルギーを
生命反応として利用しなければならない


解糖系は
生命に与えられた義務の履行手段として存在している


解糖系の義務は
結果として得られるエネルギーを利用する別の生命反応が
導いている要求を実現するという目的において
成立している


義務は
別の現象のために存在するのであり
義務化された現象そのもののために存在するのではないということだ


義務は持ち持たれつの関係に観察される観念だ


本能には
義務に満ち足りている


本能により導かれ
餌を食らい
意識は内臓と持ちつ持たれつの関係を維持している


言葉を聞きその意味を想起する義務を履行しながら
自己の意識と
他者の意識の間に
持ちつ持たれるの関係を成立させている


鳥たちは
飛ぶ義務を負い
飛びたいと思い
飛ぶことを正義と考え
木々の梢から
大空に飛び立つのだろう


欲望と義務は
本当はよく一致している


欲望と一致していない義務を
狭義の義務と思うようにできているから
義務が嫌いなだけであり
義務がなければ
生きてゆくことはできないだろう

×

非ログインユーザーとして返信する