ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

2018年7月のブログ記事

  • 間違いは必ずしも悪ならず

    間違いが 次の時代を創ったりする クイーンの「レディオ ガガ」という曲を 「レディ ガ ガ」と聞き間違えていた少女が 「レディ ガ ガ」の芸名でデビューしたという話は有名だ 歌の歌詞は 聞き間違えやすいのか 私も 中島みゆきの「悪女」を 「薄情になるなら月夜はおよしよ」と聞いていた 間違いは 必ず... 続きをみる

  • 脱構築により傾く楼閣を維持する努力

    人間は考える葦である以上 しなやかな指向が求められる ただそれでは 努力の方向が分散してしまい 大きな力として集結するには難がある 大きな大きな砂上の楼閣を維持するには 小さな砂が それぞれ その維持をするという目標に向かって 指向性を発揮し努力を傾注し続けることが肝要になる 巨大な在塚は アリク... 続きをみる

  • 独我論は標準を模索できるだろうか?

    標準語があれば 標準でない言葉もある 俗にいう方言だ 標準な精神もあれば 標準でない精神もありそうだ 標準を希求する心がなければ 標準を社会的に創作しようともしないのだろう 標準から 大きく外れていない個性が 尊ばれる だから一般的に 大きく外れていると 生き難い 苦労が絶えない 10人中8人が ... 続きをみる

  • 道具は必ずしも適材適所を見出せない

    数学や論理学が 道具であり 現実に沿うか否かは 使いようであるように 夢や希望も 道具であり 現実に沿うか否かは 工夫次第 努力次第 といったところだ 数学や論理学が 矛盾を抱えながらも 有効に使える部分を見出しながら進むように 夢や希望も 様々な矛盾を抱えながらも かなえられる部分を少しづつ 少... 続きをみる

    nice! 1
  • 必要が機能を生み、思考を制限する

    私は物心なく生まれてきたらしい それが正しければ 「我思う故に我あり」の我は 後から ゆっくり ついてきたも ということになるだろう 我はアプリオリではないということだ 産まれた時 すでに 何かの支配下にあり それに従い 我を発達させてきたのだ おおよそ 5億年前 カンブリア紀になると 様々な体制... 続きをみる

  • 魅せられたる魂たちによる伝承

    「カッパ」は架空の生き物であり 「ネコ」は現に生存している生き物だ しかしながら 言葉としてはどちらも同じように存在している 言葉だけの世界にいるとしたら どちらも同じように存在している ただ 「架空上の生き物」であるとのレッテルが 「カッパ」に貼られれていることで 「カッパ」現に生存していないと... 続きをみる

  • 支配する夢逃げる夢

    人間は強欲な生き物だ 支配する対象を見つけては それを支配する 支配する範囲を広げても もう満足ということにはならず さらに 支配すべき対象を見つけようとする すでに支配している対象に対しても より都合よく制御できる技術を模索する 制御された世界の中で 生きるという欲望 生命は 環境に適応するよう... 続きをみる

  • 制限の強弱がもたらす秩序の可変性

    制限が承継される 持続可能な秩序の形成因だ あらわれたかもしれない秩序と あらわれている秩序は 区別されなければならない 潜在的可能性の広がりが すべて実現しているような状態は 秩序が崩壊している事を意味する 秩序が持続しているのは 他の可能性が制限されているからである この制限の力が低下した時 ... 続きをみる

  • 制御しようとする意志がもたらす歴史

    制御された水と 制御されていない水がある 水害の水も上水も 水に変わりはない 凍れば氷 蒸発すれば水蒸気だ 人間は 人間により制御されたものが好きだ 人間に都合よく制御されているからだ 荒くれの馬を御する技術を持つ者が 賞賛の対象となる このような技術は 制御する側の理が浸透し 制御される側の理が... 続きをみる

  • 立場の弱いものを守ろうとする努力は立場の維持に与する

    立場に 強い弱いがある お願い事を 断れる立場 断れない立場 無理難題を 投げる立場 投げられる立場 立場を あけすけに利用する人 なんとなく利用する人 無意識に使用している人 様々 平等ではない この不平等を どの程度認めるか? 道徳の問題だ 法律がそうであるように 守られないから 道徳が誇張さ... 続きをみる

  • 葛藤がもたらす複雑化としての弁証法的進展

    交易が盛んな グローバル化が進むに従い 地域社会の存在価値は 総体的に低下し 市町村や 県の 独自性は薄らいだ それでも 隣の県よりも 隣の市町村よりも 自身の属する地域に 何か秀でた点を探し求め 精神的優位性を 保とうと努力したりする 全国津々浦々を転々とする転勤族には 無用で不効率な努力かもし... 続きをみる

  • 生きることは苦難とともにあること

    ヒアリが 貨物船に乗って 世界各地に その生息域を広げていった 様々な迫害を かいくぐり 災難で大きな命を奪われながらも また 復活を果たしながら その生息域を広げていった ヒアリが その勢力を広がることに 何の意味があるのか? 広げる 必要や 必然性は どこにあるのか? そんな疑問に 明確な答え... 続きをみる

    nice! 1
  • もたらしもたらされる特別な関係たち

    人間が 人間にとって 特別な存在であるように 猫には 猫が 特別の存在であるようだ 挨拶をしたり 喧嘩をしたりしているのだろうか 猫は猫同士で 鳴きあったり 寄りあったり 追いかけあったり 威嚇しあったり 隠れたり、、、 様々に 反応しあっている 人間が 人間を見たときに感じる 特別感を 猫は 猫... 続きをみる

  • 進化は稼いだ1万円にあり、拾った一万円にはない

    答えのある世界には 答えがあり 答えのない世界には 結果がある ゲームのように あらかじめ想定された事態しかおこらない世界は どちらかということ 答えのある世界だ それでも やりようにより結果が変わる 答えの多様性の成果だ 多様性が大きくなればなるほどに 答えのある世界から 答えのない世界に近づい... 続きをみる

  • ビックデータと熟練もしくは鍛錬による進化

    何事も はじめは 行き当たりばったりだ 失敗もする 成功もする 結果がでたり でなかったり そんな繰り返しの中から 洗練されたプロトコールがあらわれる 目的に向かい 繰り返される過程と 繰り返しあらわれる結果が ビッグデータとして蓄積され 解析の結果として プロトコールが洗練されてくる 学習効果だ... 続きをみる

  • 人工物には人間らしい自然がない

    人工物には 人間らしい自然がない 機械には 答えがあり その答えにたどり着く道筋があり その道筋にそって答えを出せないと 駄目のレッテルが与えられる 融通が利かないのだ 人間には まだ 融通が残されているから 新しい機械を創ることができる 道草を食べながら 回り道をする この 答えがあるようなない... 続きをみる

  • 予定された調和へ向かう道筋

    どこに行けば 何に会えるのかを わかっていると 会いたいものいあうために そこに行くことができる 会いたいものが どこに行けば会えるのか知らなければ そんなこともかなわない 何に会いたいのかもわからなければ ただ戸惑うばかりだ 洗練され 流れるような鍛錬された動きには 「どこに向かうのか?」 その... 続きをみる

  • 雑草が生える聖域

    蛍の数が減ってきた 住みにくい世の中なのだろう 人間よりも蛍の方が少ないように思える 人間の方が住みやすい世の中なのだろうか? 人間も少子化だ 人間が人間のために 環境を整えているのに 人間も住みにくくなるとは 変な話で 人間らしい人間には どんどん住み易い人間になっているはずだ それでも少子化に... 続きをみる

  • 縁なくば争わず されど縁

    ひとりは 全体の中の部分である 同じ全体の中の 他の部分との関係は 密である場合もあれば 疎である場合もある 誰に対しても同じようにふるまいたい思いがある 誰からも同じように対峙されるわけではないれど 誰からも同じように 接せられ 接したい と 願ったりする 疎の部分だ どうするかあまり考えたくな... 続きをみる

  • 思うに任せない存在たち

    世間様は 思うに任せない存在だ 私の隣に住む人は 世間様の一部であり 私には選べない 法律も 世間様の味方であるらしく 私の応援ばかりをしてくれない いくら私が善良で 善行を積んでいても 法律は四角四面が原則だ ただ 拾う神があるから ありがたい 蓼食う虫に 救われることがあるのも 世間様だ 私が... 続きをみる

    nice! 1
  • 情報の処理能力増大がもたらす平和

    集団が機能するために 集団にそぐわない存在の排除が メリットとなることがある 集団の構成部分の効率化だ 効率化と多機能化は 本来的には両立しない しかし 両立させる方策がある 分業だ 様々な臓器が 分業と協調により 身体の 機能の数も質も高めている 生きる という目的は アメーバなどの 単細胞生物... 続きをみる

  • 情報が存在を集合させる世界

    共通の情報を共有する能力は 言語のゆりかごだ 共通の情報を共有する利点を実感する能力は そのゆりかごを創りだす動因だ 利点を実感させる情報は 利点の実感を助ける 共進化 メリットが出現する方向へ 様々な能力が協調的に集約してゆく メリットに集まる存在は メリットを高めるものでなければ 淘汰される ... 続きをみる

  • 意識にも身体にも癖がある

    様々な情報がある 身体から沸き上がる情報 社会から浸み込む情報 情報は自由だ できることをできないとすることもでき できないことをできるとすることもできる そんな情報のなかで できることしかできない やるべきことと やらぬべきこともある やるべきことを できるようにする努力を することになる 若々... 続きをみる

    nice! 1
  • 誰の旗によるのか?

    素晴らしい者になるには 素晴らしい努力が必要だ 素晴らしい国になるには やはりきっと 素晴らしい努力が必要だ 甘い汁を吸うことではない しかし 甘い汁もなければ 素晴らしい時間にはならない なにより 努力のし甲斐がない 飴と鞭を 他人から与えられる人生もあれば 自ら科す人生もある 受動性と能動性 ... 続きをみる

  • 猫はどんな夢を見ているのだろうか?

    早く動くには 時間の進行が遅くなればいい 時間が半分の速度で進行すれば 100m競走も 今の半分のタイムでゴールできる その時 私の身体は 普通に時間が進行している人から どのように見えるだろうか? 残像を引きずるように 進行方向側に 通常の倍の幅があるだろうか? 普通の時間経過の 半分しか特定の... 続きをみる

    nice! 1
  • 時間の進行が速い太陽に向かい引力が生じる??

    速度が高速に近づくと 時間の進行は遅くなり 空間は広がるという 相対性理論 むしろ 時間のの進行が速くなるために 重力が生じエネルギーがそこに集まるのだろう などと お風呂の水を排水しながら その渦を眺めながら 考えた 私は 時間の進行の渦に吸い込まれ 早く時間が過ぎる世界にいる だから時間が進ま... 続きをみる

  • 全体の部分としての独立

    法律は 社会全体を維持する存在である よって 個々人を守るためにのみ存在しない 個人の満足のために 存在するのではなく 社会の満足のために 法律は存在する しかるに 法律による規制が強化されると 全体主義に傾斜し 法律による規制が弱まると 自由主義に傾斜する どのようなことについて どの程度の強さ... 続きをみる

  • 受動的秩序と能動的秩序

    秩序にも 受動的なものと 能動的なものがある 物質の本来的な性質により ある条件のもとにあらわれる秩序が 受動的秩序で 雪の結晶や 砂浜の模様や 水の波紋をあげることができる ある条件により現れる秩序を そのあらわれるべき条件を整えることにより 人為的に再現することができる それが能動的秩序だ 因... 続きをみる

  • 三つの流れ

    物質の流れがあり エネルギーの流れがあり 情報の流れがある 命は それぞれの流れが 密に規則正しく交差する場だ ひとつの流れは ほかの流れに影響を与え ほかの流れから影響を受け たくさんの流れが 複雑に絡み合い 調和する 人の流れがあり 欲望の流れがあり 情報の流れがある 社会は それぞれの流れが... 続きをみる

  • (秩序)-(物質)=(情報)

    部屋があり 家具があり 本があり 冷蔵庫があり 食べ物がある 同じ物を二組用意して それぞれの部屋に 別々の人を住まわせるとしよう 同じものが 同じようにおいてあっても 次第に 部屋の様子は 別々のものへと変わってゆくのだろう 日本庭園も 西洋風の庭園も 管理され 美が保たれる 汚部屋もあれば 整... 続きをみる

    nice! 1
  • 遺伝子のような讃美歌

    厳かに 讃美歌が流れる 正義が躍動し 悪を駆逐する 心の中に巣作る善と悪 選択の俎上に乗る善と悪 讃美歌に集いし者たちの間に広がる 秩序 この秩序の中で 非難 誹謗が 悪に向けられる 自由が制限され 維持される秩序 妬み嫉み恨み怒り 喜び哀しみ 平穏な幸せ 様々な感情が 讃美歌に刺激され 秩序を彩... 続きをみる