ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

共進化のブログ記事

共進化(ムラゴンブログ全体)
  • 記憶と実践:記憶と実践が織りなす共進化の物語

    「また  同じことを繰り返してる」 というと なんだかつまらないことをしているようにも思えるけれど 生命は 基本的に 同じことの繰り返しからできている 繰り返すべきことの記憶があって その記憶に基づいて 同じことを繰り返している 繰り返せているのは良いことで 繰り返すことが出来ないと死滅する 繰り... 続きをみる

  • 生命と反応:欲望と能力の共進化

    したいことと できないことが いっしょにいると かなしいから したいことと できることが いっしょにいてくれると とてもうれしい だからなのかな できないことが できるようになると とてもうれしくて できたことが できなくなると とてもかなしい したいことと できることとが いっしょにいてくれてい... 続きをみる

  • 生命と反応:喉と耳の共進化による会話の調和

    話すということと 聞くということは 異なる反応である 話すために出す音は喉から出る 聞くための音は耳から入る だから 話すことは喉 聞くことは耳の技術によるものだ この異なる二つの技術が 調和して 会話が成立している この会話の成立の技術的裏付けが 喉と耳にある 人間の喉と コウモリの耳 あるいは... 続きをみる

  • 局在と遷移:共進化が葛藤を亢進させる

    カンブリア爆発と呼ばれる 急速な進化の形跡が知られている カンブリア紀には 食う食われるの関係が鮮明になり 食う側は 捕食者としての機能性を 食われる側は 捕食者からの逃避機能を高めたとされている 世界の一部として佇む生命は その局在として 反応を自身の局在の中で循環させるだけではなく 自身以外の... 続きをみる

  • 現象と構造:構造内の抑圧と連帯

    私にとって 言葉は借り物だ 同じ言葉を借りていると その人の間で その言葉で通じ合い 意思疎通できるようになっている 同じ言葉を借りることが大事で この人間観の連帯は その言葉の貸出元ということになる 言葉の貸出先はそれぞれの「人間」なのだが では言葉の貸出元も「人間」だろうか? 言葉は 親や周り... 続きをみる

  • 円環創生因果:自然選択と円環的循環内の共進化関係

    円環的循環が予定されていると その循環を担う個々の現象は 予定されたとおりに機能しなければならなならない その円環が消滅してしまうからだ 生きながらえるために 水を飲み 食物を探し それを食らうのも 生体内の円環的循環を保つ重要な現象だ 生殖の相手を探すことも 種としての円環を未来に存続させてゆく... 続きをみる

    nice! 1
  • 対応世界:現実と評定

    文言に対して 「それは正しい」 あるいは 「それは過ちだ」 と評定することができる 人間の行いに対しても しばしば評定が行われる 犬や猫に対しても行われる 虫も評定する 益虫や害虫とレッテルを貼り 害虫に対しては居なくなるように仕向けたりする 自然に対しても評定をするのだけれど お天気に文句を言っ... 続きをみる

    nice! 1
  • 能動的反応:共進化の風の中

    南風は 南から北へと流れる 単独で存在していれば 南風は 南から北へと流れ続けるのだけれど 木やビルがあれば そこにぶつかり 風は向きを変える このように 運動という存在は 他の存在により影響を受ける 木やビルといった 動かない存在により影響を受けれるばかりではなく 南風は 北風とぶつかるとその風... 続きをみる

    nice! 1
  • 能動的反応:実体と情報

    「地球」という文字は地球そのものにはなれない このように 情報と実体は別物ではあるけれど 「地球」という文字は地球を表現し続けているので 「地球」という文字は地球そのもののようなふりをしている このような 「地球」という文字が地球であるという形式が あらゆる文字と実体を同一視させ 言語世界が実体世... 続きをみる

    nice! 2
  • 能動的反応:言葉と反応

    言葉の 形と音と意味は反応で結ばれている 人間の能動的反応がなくなれば 言葉の 形と音と意味は バラバラに散らばって 秩序ある世界から 無秩序へと 創られて来た系譜としての言語世界が崩壊してゆく 同じように 細胞を低温に晒し 酵素を失活させ 化学反応をストップさせると 細胞の秩序は失われ 維持され... 続きをみる

    nice! 1
  • 能動的反応:葛藤の中の共進化

    言葉を正しく使うには 周りに合わせることが基本である 厠 便所 WC トイレ いとおかし もののあはれなり ディスられた ヤバい 時代時代で 言葉の使用頻度は変わって来るし 意味や使用する状況が変わって来る 言葉は絶対的な存在ではない 時代とその場の雰囲気に合わせて 言葉を選ぶのが 言葉の正しい使... 続きをみる

    nice! 1
  • 仮説演繹法が描く未来図

    こうして ああして そのあと あれをこうすると こうなるはずだ そんな仮説を証明するために こうして ああして そのあと あれをこうしてみる その結果 実際に 仮説通りにこうなると その仮説は正しいということになる このような思考と現実を比較する目的で 科学実験が実践される 科学実験は仮説演繹法の... 続きをみる

    nice! 1
  • 共進化という適応と組織化

    都合の悪い情報は 排除される コロナウイルスの駆除も この情報排除の一種だ 都合の悪い情報が蔓延しては調子が悪い 思想統制 民族弾圧 宗教戦争 優勢思想 様々な情報排除が浮沈を繰り返す 互恵的情報は 排除し合わず 調和的共進化の関係を生み 敵対的情報は 排除しあい 競合的共進化の関係を生む 調和的... 続きをみる

    nice! 1
  • 身体の内側で

    身体の中心には 内臓がある おへその内側の 大きな空間を 我が物顔で 内臓がうごめいている でも 精神の中心はどこにあるだろう    内臓ではないらしい 内臓より外側の辺縁にあるのではないだろうか と思われる なせかといえば 身体と精神の間には齟齬が生ある こうあるべしと思っても おなかがなったり... 続きをみる

    nice! 1
  • 存在理由の起源と存在理由への帰依

    地球上の大気に 酸素がなかったら 今生きている動物たちは 進化してこなかった 生命が環境に適応してゆくのだから 環境が違えば結果は違ってくるのは当然で 環境に合わせて いろいろな工夫をしながら生きている そんな因果なのだろう 動物は他の生物に寄生しなければ 生き延びられないようにできている ただ ... 続きをみる

    nice! 1
  • 贈与と寄生

    文化は 贈与と寄生から成立している 贈与は与える側の能動であり 寄生は受ける側の能動である 相互に 贈与を受容し 寄生を許容しあえば 共生が成立する 文化は 共生の総和だ 文化に寄生し それが許容され贈与を受け 文化に属することになる 文化の中から欲しいものを得るために努力を重ね その努力の一つ一... 続きをみる

    nice! 1
  • 「聞く」と「話す」の間の非対称性

    会話には 「話す」側と 「聞く」側がある どんなにいい話であろうとも 聞く耳がなければ 話は届かない 受け入れる 受け止める 受け流す 反発する 聞く耳にも様々な反応がある だから これを予見して 「話す」側が工夫を凝らす 子供相手と 大人相手とでは話し方が違う 親しい人か 仕事の中か 遊びの中か... 続きをみる

  • いい時を基準にすると維持することが難しい

    住む人が亡くなり空き家になり ほったらかしになると 家は急速に老朽化してゆくという 維持しようとする ちょっとづつの積み重ねが 日々の老朽化に抵抗している 大きな家を維持するには それなりの努力を積み重ねなければならない 小さな家を維持するにも それなりの努力が必要だ 同じように 大きな命を維持す... 続きをみる

    nice! 3
  • プラスαを重ねてできるかけがえのない関係たち

    プラスαを重ねてゆく すでにあるものに プラスαを重ねてゆく すでにあるものに プラスαを重ね それを持続してゆく 企業であれ 個人であれ 仕事であれ 趣味であれ 成長は プラスαを重ねてゆくことである いろいろな意味で 人間関係も同じだ 生命は 38億年 プラスαを重ねてきた 重ねるプラスαが ... 続きをみる

    nice! 1
  • 言語と虚構の共進化

    幸せな夢想に浸っている時に ふと その夢想を暗転させる想像が 頭をよぎることがある 将来への不安は 幸せを阻害する 未来は 今、現実としては存在していない しかし 夢想のなかで描かれる この描かれた存在が 心を彩る光と闇になる 過去の思い出も また 存在しないまま描かれ 夢想の中で存在に至る この... 続きをみる

    nice! 1
  • 共進化してきた存在たちの存在意義

    生きるということの負担を 誰が負うのか? 生きているものが それぞれこの負担を負えば単純明快だ ところが この問題をとても複雑にしている生き物が 人間だ 一般に 親が子を養い 子が成長するのだが 幼形成熟した人間は 親も社会に養われている いわば 養われながら養うようになってきた 分業がこの表れだ... 続きをみる

    nice! 1
  • 言語の権威主義

    「今よりもよくなりたい」 「今よりもよくなる」 このような言葉の裏側には それを実現するための 周囲からの支えが必要だ まわりからの 「今よりもよくしてあげたい」 そんな気持ちが沢山あってこその話だ むろん 自分もそんな気持ちになって 周りの人を もっとよくなるようにしてあげることも 含みながらの... 続きをみる