ルアーなお金たち、言葉たち、命たち

砂上の楼閣を上手に維持する共役反応の数々に感謝です。ルアーは反応の連鎖の象徴です。

平衡と遷移のブログ記事

平衡と遷移(ムラゴンブログ全体)
  • 平衡と遷移:背後世界と現実の間には深くて暗い川がある

    言葉の背後世界に 取り込まれてゆく現実があり 取り込まれてゆかない現実があり 取り込まれてゆく夢想があり 取り込まれてゆかない夢想がある 現実世界と 言語の背後世界の間には 障壁があり そこをやすやすと通り抜ける存在と そこを通り抜けない存在があり 現実世界の平衡状態とは異なる平衡状態が 言語の背... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:現実主義と理想主義

    言葉の背後世界は 言葉だけで形成されていない 言葉には 記憶がこびりついている 「池」という言葉は 様々な池の姿ばかりではなく そこでの思い出をも引き出してくれる 過ぎ去った現実が 言葉には隠れている 言葉の仲介で その現実が 今の現実と会話をする この会話の中で 平衡状態が形成されている 過ぎ去... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:言葉の背後世界にある実践

    言葉が 心を縛ることがあるけれど 言葉そのものが縛るのではない その言葉の背後世界が心を縛る その言葉を裏切ることの報復として 背後境から何が来るのかを想像しながら 言葉と心が会話をする 言葉の裏にある 仲間からの冷たい仕打ちや 仲間からの暴力が 心を縛る 一般的に 厳し刑罰にむずびつく法律は順守... 続きをみる

  • 平衡と遷移:分離する力

    泥で汚れた水を容器の中に入れ 数日ほったらかしておくと 泥は容器の底に沈み 水は濁りが取れ透明になる 宇宙空間では こうはいかないらしい 密閉した容器の中に入れた水と油も 宇宙君間では交じり合ったままだという 重力が 比重の違いで 水と油や 水と泥を分離するが 宇宙空間では 重力が弱いので 分離す... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:平衡状態維持のための隔離戦略

    言葉が語る内容を 二種に分けることが出来る いろいろな分け方があろうが その一つに 未来を語る言葉と 過去を語る言葉の2種がある 往々にして 過去を語る言葉は 結果から原因を語り 未来を語る言葉は 来たるべき未来のために 今なすべき原因を語る 過去を語る言葉は なぜこうなったのかを考え 未来を語る... 続きをみる

    nice! 2
  • 平衡と遷移:平衡の中にある循環

    結果が紆余曲折の末に その原因を誘導すると 循環が出来上がり 循環が恒常的になると 循環としての平衡状態が成立する この紆余曲折の間に 循環の軌道から外れてしまうことがあっても たくさんの存在が その軌道にあり 増殖することができれば 外れた存在を補完して 平衡状態を維持できることになる モンシロ... 続きをみる

  • 平衡と遷移:神の仕業としての平衡

    生命は 原因を実践し 結果を誘導しながら 生存している ただ闇雲に原因を実践するのではなく 結果を想定して 原因を実践している 未だ現れていない結果を 追い求めながら生きている 卵は 孵化する結果を追い求めているから生きている 孵化するための原因を積み重ねない卵は 死んでいる状態とみなされる 結果... 続きをみる

  • 平衡と遷移:平衡を維持するための天敵

    コード表は反応の一覧表である このコード表に基づき 順算や逆算が行われる 意味から言葉へ 文字から発音へ 発音から意味へと コード表に基づき 反応が起こる 反応できないと そこには何もない 空だ 反応前の現象だけが残存し やがて消えてゆく 反応すれば その反応した現象が持続する 生命のアミノ酸コー... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:コード表による因果律

    因果律が成立している事象について 結果から原因が究明され 原因から結果が誘導される 基礎科学は結果から原因究明し 応用科学は原因から結果誘導を試行錯誤する 言葉とその意味は 互いに原因であり結果であり 互いに究明され 互いに誘導する 言葉の因果律は 反応による 辞書は 反応すべき手本であり 言語因... 続きをみる

  • 平衡と遷移:系統と無関心の平衡線の上に踊らされ

    言葉は 真実を語れるという野望の上に成立している幻想だ 予言が真実であることを取り繕うために 予言通りのことが起こるよう画策するがごとく 発した言葉を実現しようと 様々な努力を重ね 言葉に信頼を持たせることにより 言葉はその威厳を維持している このような実践努力がなくなると 言葉は信頼を失い 役立... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:写実的論理の成立と遷移

    ♬ オタマジャクシはカエルの子 ナマズの子ではあるまいな それが証拠に何よりも やがて手が出て足が出る ♬ 見事な循環論が展開されている カエルの子であることの証明は カエルになるという結果による 言葉尻だけとらえ 論理構造を考えると そういう循環論をうたっているにすぎないが 実体として オタマジ... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:言葉の恣意性

    「イケ」の発音で「池」を連想する この反応が共有され 「池」という言葉が機能する 「池」の連想には 池の風景を伴うこともある この風景は 人それぞれの思い出により異なろう 万人の 万にも及ぶ池の姿が全て「池」という言葉に連なる こうして モナドのように 「イケ」は 一にして多の景色として現れる し... 続きをみる

  • 平衡と遷移:規則的反応が維持する世界

    池を「いけ」と読む原因はなにだろう 「い」をイと発音し 「け」をケと発音する原因はなにだろう い=イ け=ケ 池=イケ これらの等式が その根拠もわからぬままに 維持されて平衡が保たれている世界がある この世界を維持しているのは いをイと反応し けをケと反応し ケをけと反応し イをいと反応する人間... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:規則的反応による統合

    池の水の供給という現象と 池の水の排出という現象 この二つの現象の間に 正の相関関係があると 水の量は一定に保たれる傾向が高くなる このような それぞれ独立した現象の間に 関係が生じるとこにより 池の水の量の平衡という新たな現象が維持される 言葉を 聞くという現象と 話すという現象も それぞれ 別... 続きをみる

  • 平衡と遷移:因果律と平衡律

    池の水の量を一定に保つためには 供給量と 排出量が同じである必要がある たとえば 供給する現象に対して 排出する現象が反応して 供給が増えれば排出を増やし 供給が減れば排出を減らせばよい このような反応があると 供給量の変化という原因が 排出量の変化という結果をもたらし このような反応が原因として... 続きをみる

  • 平衡と遷移:調和としての愛

    池に 水道から水を入れ ポンプで池の水を汲みだす 入れる量と 排出する量が同じであれば 池の水は一定だ この一定を保つためには 入れる量が増えたら 出す量を増やす必要がある また 出す量が減ったら 入れる量を減らる必要がある 入れる側と 出す側は それぞれ別々の現象であるが それぞれが他に反応して... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:平衡状態の因果律

    平衡状態にある 複数の現象は それぞれが原因でもあり結果でもあり 原因でもなければ結果でもないように見える たとえば 太陽の周りをまわる地球の速度と重力 速度が原因で重力が決まっているのではなく 重力が原因で速度が決まっているのでもない しかし その重力でその速度が良いのであり その速度ならその重... 続きをみる

  • 平衡と遷移:平衡状態の中のバランス

    様々な存在が寄せ集まり 不均一な平衡状態が維持されている 私もそんな平衡状態として維持されている 身体も精神も そんな平衡状態を維持するための部分だ 心臓も肝臓も 脳みそも手足も そんな平衡状態を維持するための部分だ 何かが欠けると たちまち平衡は崩れ 私という状態も消え失せよう 漫画のように 首... 続きをみる

    nice! 2
  • 平衡と遷移:同時的平衡と経時的平衡

    半透膜を挟んだ水溶液の間には ショ糖濃度の差が浸透圧の差となり 水溶液の高さに差が生まれる この様に 半透膜の性質(水は通すがショ糖は通さない)が 不均一な平衡状態を作り出すことが出来る 同時的な平衡状態が 半透膜により維持される 炭素と水素や酸素の結合も 有機化合物と水や二酸化炭素を別物に仕立て... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:教育の違いが産む不均衡

    血糖値は 能動的に制御されながら 平衡を保っている 血糖値が上がると インスリンが分泌され 血液から糖の回収がはかられ 血糖値が下がると グルカゴンが分泌され 血液へ糖の供給が促される このようなホメオスタシスにより 血糖値は適正値を維持しているのが通常であるが 飢餓状態では 血液への糖の供給が促... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:自己肯定感が維持する差異

    半透膜を挟んだ二つ入れ物の片方に水を入れると 半透膜を水が通過して もう一方の入れ物の水の高さも 始めに水を入れた方と同じ高さになる ところが 半透膜を通らないしょ糖を溶かした水を入れると 水はもう一方の入れ物に流れるけれど しょ糖は流れない このため しょ糖の濃度差が二つの入れ物の間に生じ この... 続きをみる

    nice! 2
  • 平衡と遷移:戦争と平和

    不均一な存在は 均一な平衡状態へと遷移してゆく 不均一が存在していても それを取り巻く不均一との相互作用で 暫定的な平衡状態が保たれることがある 川の流れも そんな平衡状態だ 重力が 水と空気を分離する このような重力により 川の水は少しでも低い方へと流れゆく そんな流れが 絶えないのは 太陽の力... 続きをみる

    nice! 1
  • 平衡と遷移:集合的平衡状態の淘汰選択

    葉緑体のカルビン回路 ミトコンドリアのTCA回路 いくつかの酵素が群となり 特定の機能を実践している カルビン回路では 炭素の固定が行われ TCA回路では 炭素化合物の代謝が行われている このような酵素群を形成する 酵素と別の酵素の関係性は それぞれの回路形成に必要不可欠なものであり 実際に 「こ... 続きをみる